暗号資産は稼げるの?


こんにちは。

今日は暗号資産について

お話ししたいと思います。

別名、仮想通貨。

 

ビットコインなど有名ですが、

今再ブームが到来しています。

第一の理由に、

コロナショックです。

コロナウィルスにより、

世界各国が紙幣を大量に

供給しているため、

インフレリスクを恐れ、

価値保存の手段として

紙幣から資産である

暗号資産にマネーが移動

しています。

さらには先日、

ペイパルが暗号資産事業に

参入したため、

さらに価格が暴騰しました。

暗号資産は、価値保存の手段から、

決済の手段として

認識が大きく変わってきました。

今後の動向から目が離せません。

 

今回はお風呂の順番とポイントを紹介していきます!

キレイは自分で磨くもの。肩こりやむくみ、体についた余分なお肉、肌のカサつきなど、時間のなさを理由に自分磨きを疎かにしていませんか?疲れを溜め込むと体だけではなく、心もどんよりになってしまいます。

まずは溜まった疲れをその日に取るために全身浴をしましょう。
シャワーで済ましてしまいがちな方も多いですが、疲れを取らずに寝てしまうのはNG!
そこで、今回はお風呂の順番とポイントを紹介していきます!
お風呂の過ごし方を変えるだけでキレイになることがもっと楽しくなりますよ。

 

1.浴槽に浸かる
シャワーで体を軽く洗い流してから、
浴槽に浸かりましょう。
38度くらいのお湯に浸かり
汗と一緒に老廃物を毛穴から排出します

 

2.シャンプートリートメント
体を洗うより先にシャンプーをする理由は
体を洗っている時間にトリートメントを浸透させる

 

肖像画, 女の子, 森林, 屋外, 人間, 女性, 美しさ, 長い髪

トリートメントをつけて時間を置かない場合は、
シャンプーやリンスに含まれる成分が
顔や体の皮膚に残ってしまうことを
防ぐ効果があります。
3.身体を洗う
温まって毛穴が開いている状態の体を洗いましょう
4.洗顔
最後の顔の洗顔を行います。
お顔の開いた毛穴に入り込んだ
シャンプーやリンスの成分を
綺麗に洗い流す意味もあります

以上がお風呂の順番になります。
毎日のケアにもなりますから正しい入浴方法で心も身体もスッキリしましょう。

先入観による思い込みを防ごう

若い女性, 眼鏡, 髪, 女性, 肖像画, ファッション, 太陽, 空

私たち人は日々、先入観を持って生きています。

意識的に先入観を持つつもりはなくても、

いつの間にか持っています。


先入観を持っていないのは赤ちゃんだけであり、

普通は誰でも何らかの先入観を持っています。


先入観を持つきっかけは、

情報に触れることから始まります。


学校で学んだこと、

人から聞いた話、メディアから得られる情報などです。


なので、

さまざまな媒体や機会を通して情報に触れ、

知識を得ています。


ハウツーの知識があると、

生活が便利で快適になります。


方法や手順を知っていれば、


仕事を効果的かつ効率的に行えます。


知識は、私たちが生きる上で欠かせません。


しかし、知識はメリットばかりではないので、

時として知識は先入観に変わり、

生活の妨げに変わる事もあります。

 



過度の先入観は偏見や固定観念になり、
いつの間にか悪影響を及ぼしていることがあります。


たとえば、新しいことに挑戦する人の

多くが失敗している様子を見聞きしたとします。


挑戦者の多くが失敗していると

「挑戦を避けるのが無難」

「余計な行動はしないほうがいい」という

先入観を持ってしまいます。

 

 

その影響で、

新しいことに挑む勇気が出なくなり、

人生の可能性をつぶしてしまうことがあります。


なので、知識が偏ると見方も偏ってしまい、

物事を正しく判断できなくなり、

知識の偏りによって先入観が生まれると、

判断や行動の妨げになることがあります。


正しい現実が認識できなくなり、

大切なチャンスを逃したり、

重要な事実を見過ごしたりすることもあります。


周りの言葉に流されていると、

自分らしくない生き方になる事も、少なくありません。


もし、先入観にとらわれているのなら、

できるだけ対策が必要です。


知識を頼りにしながら生きる一方、

余計な先入観にとらわれてはいけません。


なので、特定の知識や偏った考えに惑わされず、

考え方をフラットにすることで、

先入観をなくしていくことが可能です。


結果として、素直で純粋な心を取り戻すことで、

やる気や勇気が湧いたり、

決断力や行動力が高まりますので、

先入観をなくすことは、

人生の可能性を切り開く力になるのです。


では、上記で話した過度な先入観をなくすためには、

どうするべきか書いて行きます。

 

先入観をなくす方法

 

先入観をなくすには、疑問を持つことから始まる

 

先入観をなくす基本は、

疑問を持つことから始まります。

たとえ、伝統に関わることであっても、

一度考えをリセットした状態にして、疑問を持ち、

「なぜこうするのが普通なのだろうか」

「常識と言われているが、本当にそうだろうか」

改めて考えた結果「やはり普通だ。常識だ」と

再確認できることもあるでしょう。

エアコン以外も使おうと思ったら読む記事


冬を乗り切るためにはエアコンなどの暖房が必須ですが、そこで気になるのは暖房費。「電気代が気になるから」と、暖房をつけるのをためらう方も多いのではないでしょうか。本記事では、冬場の暖房費を節約するコツやおすすめのアイテムをご紹介します。暖房費を節約しながら冬を快適に過ごしたいとお考えの方は、ぜひ最後までご覧ください。

加湿器を活用して体感温度を上げる
空気の乾燥対策として、暖房器具と加湿器を併用する家庭は多いと思います。
この加湿器には、乾燥予防以外にも節電効果が期待できるのをご存知でしょうか。
実は部屋の湿度が上がると、体感温度が高くなります。
体感温度が上がれば暖房器具の設定温度を少し下げることができます。
暖房の設定温度を下げることで、消費電力を抑えることができ、それが節電につながるというわけなのです。

窓の断熱をする
窓のガラス自体を断熱する方法です。
ホームセンターなどで購入できる断熱シートをガラスに貼り付けるだけでも、暖気は逃げにくくなり暖房効率は良くなります。

エアコンは自動運転にする
自動運転モードは部屋を効率的に設定温度に保つことができる機能なので、電気代の節約につながります。
電気代の節約のつもりで弱運転にすると、部屋の温度が上がるまでに時間がかかってしまい、かえって多くの電力を消費してしまう可能性が高くなります。

空気, 刃, 吹く, クロム, いいね, 電気の, ファン, 孤立, 金属


サーキュレーターを使って部屋の空気を循環させる

暖房器具を効率的に使うために、扇風機やサーキュレーターを活用して室内の空気を循環させましょう。
冷たい空気は下に、暖かい空気は上にたまる性質があるため、室内の空気を循環させることで、天井付近にたまっている暖かい空気が下に降りて来やすくなり、暖かい空気が部屋全体に行き渡ります。
サーキュレーターを天井に向け、真上に空気を送ると、効率良く空気を循環させられます。


気温が低い冬は暖房機器の使用が増え、1年の中で最も電気代が高くなりやすい時期です。
しかも電気代の値上げが続いている昨今ですので、いつも以上に節電対策を徹底したいところです。

 


エアコンの使い方の工夫や暖房効率を上げるちょっとした心がけをすること、そしてそれらを積み重ねることで、電気代を大幅に節約できる可能性があります。
今回はすぐできるワザをご紹介いたしましたので、ぜひ試してみてください。

税金について考えていく上での基礎となる部分についてご紹介します


私たちの生活と密接な関わりをもつ「税金」。最近では「社会保障と税の一体改革」など、税について様々なことが話題に上っています。これからの社会では、私たち一人ひとりが「税金」について知り、考えていく必要があります。
今回は「税金」について考えていく上での基礎となる部分についてご紹介します。知っているようで意外と知らない部分もあると思いますので、「再確認」という視点でご覧下さい。

 

なぜ私たちは、税金を納めるのでしょうか。
国・地方公共団体は、国民に対して様々な公共サービスを提供しており、そのための財源の殆どは税金によって賄われています。
税金をどのように決め、どのように負担するのがよいのか日本国憲法において「納税の義務」と「租税法律主義」が定められております。

 

コンピューター, 学校, イヤホン, 本, ノート, 教育, ポータブル, 仕事

 

納税の義務憲法第30条)
国民は、法律の定めるところにより、納税の義務を負う。

租税法律主義(憲法第84条)
あらたに租税を課し、又は現行の租税を変更するには、法律又は法律の定める条件によることを必要とする。


税に関する法律・条例では、次の五つの大切な要素 a)課税主体、b)課税物件、c)納税義務者、d)課税標準、e)税率が定められています。
なお、地方税については、地方議会が条例(国の法律に該当する)によって定めるところから租税法律主義と同じ意味で「租税条例主義」といっています。

「自分を大切にして、おいしく楽しく食べる!」ための栄養とは?


栄養の過不足が原因で不調が起きていることも多いと考えられます。
こころとからだを整えることで、本来のその人らしさで輝いてほしいと考えています。

食事を「制限する」のではなく、「自分に+プラスになる栄養をとる」
「自分を大切にして、おいしく楽しく食べる!」ための栄養のおはなしをたくさんしていきます。
食べることは生きること。

 


人間が活動する上で必要なエネルギーや身体を構成している筋肉、臓器、骨などの組織、
それらも食物に含まれる栄養素によって作られています。

 


食生活を改善すれば寿命は延びる

 


生活習慣や食生活の改善は日々の積み重ねが大切です。
例えば、不妊治療で採卵直前の一時的だけ食生活を変えても
それは一時的な改善にしかならず、効果が現れません。
ノルウェーの大学が134ヵ国3600人以上を対象にした研究によると加工食品や高脂肪乳製品、
高糖質食品などを食べている食生活を80歳からバランスよく野菜や果物、豆類、全粒穀物などの
いわゆる健康食品中心の生活に切り替えると寿命が3年半長くなる可能性があるのがわかりました。

60歳から健康的な食事にかえると寿命が8年、20歳から健康的な食事にかえていくと

寿命が10年以上のびる可能性があるのがわかりました。

そこで、とにかく野菜中心にバランス良く、いろいろなものを食べるのがやはり良いです。
長続きしない一時的な徹底した健康食よりも少し緩いが、長く続けられる健康食が良いです。

春と秋がなくなる?!地球温暖化の影響で起こりうることとは…


近年暑い日がどんどん長引き、私が住む北海道では11月にも関わらず春のような暖かさを感じる日が増えました。

このままの調子でいくといつか春と秋が無くなるのではないかと懸念しています。

このような現象が起こるのは、地球温暖化による影響が大きいと考えられています。

今回は私たちの暮らしにも密接している「地球温暖化」についてお話していきます。

 


地球温暖化とは


二酸化炭素やメタンなどの「温室効果ガス」が大気中に放出され、地球全体の平均気温が上昇している現象のことです。

 


地球温暖化で起こる現象


①気候の変動


寒い地域が暖かくなり、暖かい地域はさらに暑くなることが予想されています。

南極などの氷が溶けて海が広がることで、雲のでき方や風の吹き方などが変わり、大雨や洪水、台風の増加、反対に雨や雪が少なくなる場所や、砂漠になる場所が増えるとも言われています。

また落雷の回数も増えると言われており、山火事のリスクが高まっています。

 


②海水の増加による陸地の減少


温暖化により南極や北極などの氷や氷河が溶け、海水が増加します。

すると海の水位が上がり、低い場所にある土地や小さな島などが海に沈む可能性も。

実際に南太平洋にあるキリバスやツバルといった小さな島国は、国ごと沈んでしまうことが懸念されています。

 

宇宙, フラワーズ, 公園, 花びら, ブルーム, 花, フローラ, 植物


③動植物の減少


氷の上や冷たい海で暮らしていた動物たちのすみかが奪われ、実際にホッキョクグマは住む場所やエサが少なくなりその数が減少しています。

 


④伝染病の増加


気温が上がる場所が増えることで、アフリカなどの暑い地域で生息していた生物の生息域が広がり、その地域で発生していた伝染病にかかるリスクが高まります。

例えば蚊が媒介して感染する「マラリア」などの病気に感染する心配があります。

 


⑤食料不足


気候変動による降雨量の減少や、台風や洪水の増加で、田んぼや畑が大きなダメージを受ける可能性があります。

それが原因でお米や野菜などの農作物の収量が減少することが考えられます。

また生物の暮らす環境の変化により、肉や魚などをとれる量が減少する可能性も。

 

このように、温暖化が進むと私たちの暮らしに大きな影響を及ぼします。

こまめに節電をする、なるべく公共交通機関を使うなど、私たちにできることを少しずつ実践していきましょう。